こんにちは、合田です。 スマホにアプリをインストールかどうかを判断する時、アプリのレビューや星マークを参考にしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? しかし、そのレビューが実はあまり信用できないものだったりすることも多いようです。 大半のレビューは、極めて個人的か、機種固有の問題に関するものであったりします。 また、開発者やPR会社が、サクラレビューを大量に投稿したり、競合するアプリの開発者同士が、競合相手のアプリに1つ星をつけて、評判を落とそうとする、と言ったこともあるようです。 では何を参考にすべきでしょうか? http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/it/article.aspx?articleid=3777256
上記URLの記事によると、 アプリのレビューや評価を専門とするブログなど、信頼性が高く選び抜かれた第三者レビューを読んでみる。 YouTubeのレビューや動画デモをみて、実際の使用感を体感してみたり、同じ開発者が作った他のアプリを確認したり、質の高い製品を作っている開発者のアプリを使ってみるというのも、参考になると言っています。 無料アプリであれば、実際に使いこんでみて、自分の必要としているものなのかを判断することはできます。 しかし、有料アプリではそれができなかったりします。お金をつぎ込むべきか否か、慎重に判断することが必要ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿