2014年8月29日金曜日

ページで使われているフォントを調べたり、試したりする事が出来る!

なんとも魅力的ななタイトルです。
以前にも同じような記事を書いた記憶があるような、ないような・・・
山田です。

営業として、お客様のサイト更新の依頼を頂くのですが、
他社様で制作したサイトって、自社では扱っていないフォントを利用しているこ
とも多く、
似たようなフォントにする為に調べる時間がかかったり、デザイナーさんには、
いつも感謝しています。

そんなデザイナーさんの為に少しでも役に経てば嬉しいな、と思い、
個人的にも気になった記事を紹介します!

まずは、
1)「Font Face Ninja」のサイトからソフトをダウンロードします。
2)調べたいフォントのあるサイトを開きます
3)気になるフォントにカーソルを合せる
以上です。

簡単だし、便利!!
しかも「マスクボタン」を押すと、フォント以外は非表示に出来るそうです!

詳しくはコチラを御覧ください。
http://webya.opdsgn.com/tools/font-face-ninja/


株式会社コウズ
 URL:http://www.kous.co.jp/
 Facebook:http://www.facebook.com/kous.official

iPhone 5 のバッテリー持ちが悪く困っていませんか?
もしかしたら無料交換対象かもしれません!

米アップル社が、一部の iPhone 5 にバッテリー駆動時間が急に短くなったり、より頻繁に充電が必要になったりする不具合がでていることを発表しました。
対象となるのは、2012 年 9 月から 2013 年 1 月の間に販売され、シリアル番号が特定の範囲内にある iPhone 5 だそうです。
お使いの iPhone 5で上述のような症状があるならば、対象機器かどうかを確認してみてください。

確認はこちら ≫ https://ssl.apple.com/jp/support/iphone5-battery/

対象機器については、本日8月29日より交換手続きが始まるとのこと。
私合田の iPhone 5、バッテリー持ちに問題はありませんでしたが、購入時期が当てはまっていたので調べました。
結果は対象外。 

新しいバッテリーがもらえるかもしれないことに、
かすかな期待をしていた合田がご案内しました。


■□■-------------------------------------------




株式会社コウズ
URL: http://www.kous.co.jp/
Facebook: http://www.facebook.com/kous.official


-------------------------------------------■□■

2014年8月28日木曜日

ロボットに支配される??

こんにちは。

株式会社コウズの営業担当の西原です。

人口知能やロボットの進化にともなって、最近では

いろんな場面で見かける機会が増えてきました。

そんな中で、興味深い記事がありましたのでご紹介します。

「ロボットにコントロールされる方が人間は

働きやすく満足度も高いという結果が判明」

http://gigazine.net/news/20140826-robot-controlled-workplace/

どの部分にコンピューターを活用していくか、というところだと

思うのですが、確かにロボットにコントロールされた方が

働きやすくなるとは思いますが、こういった事が日常で多くなって

くると、完全にロボットに支配される世の中になってくるのでは

ないか??と思ってしまいます。

皆さんも一度はご覧になられた事があるかと思いますが、

あの「ターミネーター」の映画にでてくるスカイネットという

システムがまさに、人間を支配するロボット(人口知能)だと思います。

ある意味、人間の発明力に驚かされるところがありますが、

いずれにしても、使う側によってよくも悪くもなるのかなと思ったりしています。

せっかく人間として生きてきたからには、支配されるよりは

支配する側で人生を全うしたいなと思う西原でした。

2014年8月26日火曜日

スマホを近づけるだけで解錠OK!Bluetooth搭載の南京錠「Noke」

自転車などの盗難・窃盗防止に有効なものの一つとして南京錠がありますが、鍵をなくしてしまったり、持ってくるのを忘れたりとなかなか管理が大変ですよね。

こんな時に便利な商品が出資を募っています。
詳細は下記よりどうぞ。
http://gigazine.net/news/20140825-noke/

この商品は、スマートフォンのBluetoothを利用して解錠する事ができる南京錠です。
解錠はいたって簡単。

キーとなる専用アプリをインストールしたスマホを近づけるだけで解錠できます。
また、自分以外の人でも解錠可能な人をアプリから設定する事も可能ですので会社の重要なものを数人で管理する事も可能ですね。

ただ、そこで懸念されるのが「スマホを忘れた」「スマホをなくした」「スマホの電池が切れた」です。
こうなるとこの南京錠も使えないんじゃ、と思われますがご安心ください。
あらかじめ「タップコード」と呼ばれる南京錠をプッシュするパターンを設定しておくとスマホがなくても解錠は可能というところがさらに便利ですね。

スマホを家に置いてくることが結構あるので、あまりスマホには依存したくはないけれどこれなら安心と思った北村でした。

2014年8月25日月曜日

目標を定めること

僕には、達成したい目標が、いくつかあります。

それは今の自分からすれば
「とても大きな目標」なので、
日常の中で、少しずつ近づいてゆくしかありません。


それなのに、目先のToDOに追われていたり、
あるいは自分自身の甘えから、
「目標に一歩も近づけてない」と感じる日々が続くと、
少し、落ち込んだ気分になったりもします。

長期目標に挑む時、
最大の難関は自分自身のメンタルであるような気がしますが、
それを乗り越えるための、
ちょっとしたヒントになりそうな記事を見つけました。


●長期目標を追求するときに気をつけたい5つの落とし穴
http://www.lifehacker.jp/2014/08/140822pitfalls.html


様々な心の在り方について記事にまとめられているのですが、
そのうちで最も刺激的だったのは、以下の言葉です。


>堅実に目標を達成している人たちを見れば、
>彼らを特別にしているのは、イベントでも結果でもないことがわかります。
>それよりも、彼らが他人と違うのは、プロセスへの専念。
>イベントよりも、毎日の練習を愛しているのです。

たしかに、その通り。

紆余曲折を描きながらも、
いつか目標を達成したいと思う平尾でした。

2014年8月21日木曜日

やる気を出すための一番かんたんな方法(研究結果)

いつでもやる気に満ち溢れている人、ステキですね。
ですがやらないといけないとわかっていても、
どうもやる気が出ないって時もあるし、
大きな壁にぶちあたり当惑する時もあります。

そんな時は
『お前ならできる!』『あなたならできる!』
と自分に向って言い聞かせると効果があると研究で
結果が出ているそうです。

『私にだってできる!』『私はできる!』
ではなく、ポイントは「お前」や「あなた」

人は、“あなた”や“お前”という呼びかけとともに、
アドバイスをあげたりもらったりすることに慣れており、
行動の前に自分を奮い立たせる時は、“あなた”や“お前”
という呼びかけを好むそうです。
また“あなた”を使って自分に助言を与えると、
より幅広い視野に立つことができ、大切な人が自分の行動を
どう見るか考えるようになったり他人からこれまでに得てきた
励ましなどを再び思い出したりする・・・のだとか

詳しくはこちら
http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/16/need-motivation-heres-how-to-talk-to-yourself_n_5685034.html

困難な状況にあっても臆せず立ち向かいたいですね。
あなたならできる!

大戸がお伝えしました。

2014年8月20日水曜日

良く耳にするようになったプロジェクトマッピング

最近、いろんなイベント会場や、お祭り会場で演出されている
プロジェクトマッピング。

そのプロジェクトマッピングが、なんと!
人間の顔にCGをマッピングしている、という記事を見かけましたのでご紹介します。

リアルタイムの顔トラッキング技術とプロジェクトマッピングを組み合わせて作
成されたようです。

モデルさんの顔が自由自在にメイクされてて、食い入ってしまうほどです。
技術の進歩は本当に早いですね。

参考URLはコチラ
http://www.gizmodo.jp/2014/08/omote.html
次はどんなビックリ情報が出てくるのか楽しみだな、と思った山田がお伝えしま した。
株式会社コウズ
 URL:http://www.kous.co.jp/
 Facebook:http://www.facebook.com/kous.official

2014年8月12日火曜日

Facebookが「いいね!」と引き換えのコンテンツ提供を禁止に

皆様はこんな経験はありませんか?
Facebook上で、友人が興味のある診断やニュースをシェアしている。
おもしろそう、とリンク先をクリックしたら出てくる「いいね!」を押したら先に進めます。という内容のメッセージ。
しぶしぶ「いいね!」を押して診断やニュースを読んだら、提供元からどんどん
フィードが来てちょっとうんざり…。

私も何度も経験し、今ではこのタイプの診断やニュースは絶対見ないようにしています。
ですが、ついにFacebookがこのスキームを禁止にします。

詳細はこちらからどうぞ。
http://www.gizmodo.jp/2014/08/post_15274.html

今後デベロッパーはユーザーに対し、ソーシャルプラグインの利用や「いいね!」をさせるべくインセンティブを与えてはならない、というものです。
ただし、アプリへのログインや場所へのチェックイン、またはアプリのFacebookページのプロモーションへの参加に対しインセンティヴを与えることは引き続き許可されるそうです。

実施は11月5日よりなのでまだ時間はありますが、このタイプのフィードにかなりうんざりしていた側からすればとてもうれしい話です。
でも、次はどんなタイプのスキームが現れるのか、ちょっと気になる北村でした。

2014年8月11日月曜日

新世代コンピュータ

もうすでにメーカーサポートも終了してしまいましたが、
かつて流行したロボット犬「AIBO」や、
最近ではソフトバンクが発表した「Pepper」など、
まるで生きているかのように振る舞うロボットには、いつも驚かされます。

「凄いなぁ、良く出来てるなぁ」と思う反面、
その裏で、「でも、中身はゼロイチのデジタルでしょ?」と
ふと冷めてしまう自分がいます。


なまじプログラムなどの知識があると、
どうしても、データからロボットの挙動を導き出す
「プログラム処理」を想像してしまって、
ロボットに暖かみを感じにくいのかも知れません。

ある種の職業病と言えばそれまでですが、
実際に中身は「ゼロイチ」であることは真実なので、
一層、冷めた自分が加速します。


しかし、そういった冷めた自分を、
温めてくれるかも知れない技術が誕生しました。


●IBMが人間の脳と同じ構造を持つプロセッサーの開発に成功
http://gigazine.net/news/20140808-ibm-brain-similar-processor-chip/


記事を読んでも今ひとつイメージしにくいのですが、
いわゆる「ゼロイチではないコンピューターの誕生」

生きている「脳」と同構造の処理装置とのこと。

この技術が進んでゆけば、
いずれ人間と見分けがつかないほどの、人工知能が生まれるかも知れません。


あの頃の「未来」が、どんどん「現実」になってゆきますね。
時代のスピードに取り残されないようにしたいなぁと思う平尾でした。

2014年8月7日木曜日

脳波だけで飛行機を操縦する

科学の発展は凄まじいですね。
脳波だけで飛行機の操縦が出来るなんて、かなり夢に近い話です。
でも、実現していると言うのですからスゴイ!の一言です。

実際に、被験者には何の説明もなく実験に参加してもらっているそうです。
操縦桿には一切手も不触れることがないのに、左右にガチャガチャと動いてます。

頭に取り付けた脳波記録用の電極が脳波を感知して飛行機を操作するそうです。
詳しくは下記URLを。
http://gigazine.net/news/20140805-mind-powered-drones/
実際に操縦する動画もアップされてます!

操作してみたいな、と思った山田がお伝えしました。

株式会社コウズ
 URL:http://www.kous.co.jp/
 Facebook:http://www.facebook.com/kous.official

原爆の実相をGoogle Earth上で伝える、ヒロシマアーカイブ

昨日8月6日は広島平和記念日でした。
1945年午前8時15分に広島市上空で世界初の原子爆弾が
投下され、市街は壊滅、約14万人の死者を出しました。
その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は
25万人以上にのぼります。

悲劇の日から69年、その苦しみを実体験として伝える
ことができる人は減りつつあります。

『ヒロシマアーカイブ』は
広島原発の実相を世界につたえる多目的デジタルアーカイブです
被爆者の写真を被爆した場所ごとにGoogle Earth上に配置し、
被爆者の顔写真をクリックすると、その人の手記や、インタビュー動画
を見ることができ、約100件の証言と、約150点の写真を閲覧することができます。

http://hiroshima.mapping.jp/











 一部は英訳され、インターネットを通じて世界の人たちにも
閲覧されています。

インタビューをしたり、動画を編集したりといった活動を、
学生が有志によって行っているそうで、とても感銘を受けました。
風化させない為にも、2度と同じ悲しみを繰り返さない為にも
後世にも、世界にも伝えていく事は大切ですね。

戦争のない、平和な世の中でありますように。
大戸がお伝えしました。
















株式会社コウズ
 URL:http://www.kous.co.jp/
 Facebook:http://www.facebook.com/kous.official



2014年8月5日火曜日

人口知能搭載のスケジュール管理アプリ

こんにちは。

株式会社コウズの営業担当の西原です。

みなさん、予定管理はどのようにされていますか?

システム手帳、電子手帳、スマホのスケジュール帳等を使って

やらなければいけないこと、空いた時間でやりたいことを

書き込んでいって管理をされていることと思います。

そこでこんなアプリがリリースされたことはご存知でしょうか?


予定表とToDoリストを統合したようなアプリで、時間管理の

手助けをしてくれるものになります。

使い始めは、自ら全て書き込んでいく必要がありますが、

使い込んでいくうちに、どこで何ができるかということを

通知してくれるようです。

今後こういった類のものが多く出てくれば、機械に時間を

縛られる日がやってきそうな感じがしてしまいます。

なんでも使い方次第で便利になったり、不便になったりしますが、

日々の時間管理は、ものに頼らず、自らしっかり管理していけたら


いいですね。

カメラのシャッターを切る瞬間を同期!

夏本番! 家族や友達と共に、キャンプに海水浴、帰省に旅行と、お出かけの機会も多くなりますね。
旅行と言えどカメラは持たず、スマートフォンで写真撮影を済ませてしまうことも多いこの頃。
スマホカメラのアプリでこんなものを見つけましたのでご紹介。

「ペアシャッター。」
https://itunes.apple.com/jp/app/peashatta-kameranoshattabotanwo/id897338137?mt=8
最大3台までのiPhoneのシャッターを同期できるカメラアプリです。

iPhone間をWi-FiやBluetoothでペアリング。
親機と子機で同じチャンネルを共有することでカメラのシャッターを同期できます。
別のカメラをリモート操作するためのツールとしても利用できますが、
「同じ瞬間の写真を2つ(または3つ)の視点から撮れる」というのがポイントです。

上段は親機で撮った写真
下段は子機で撮った写真

同じ瞬間を複数の角度から写真に残せるって、使い方次第ではユニークな写真がとれそうですね。

今年のお盆休みは、中学校卒業以来初めての同窓会。
クラスメイトがどうなっているのか、再会が非常に楽しみで仕方ない合田がご紹介しました。

2014年8月1日金曜日

スマートフォンの第4勢力

iPhone,Android,Windows Phoneに継いで、
スマートフォン市場の第4勢力となるかどうか注目されている
「FireFox Phone」が日本でも発売開始されました。

https://www.mozilla.org/ja/firefox/os/


現時点では、あくまで「開発者向け」との触れ込みですが、
発売開始から40分で完売するほどの売れ行きらしく、
注目度の高さを感じさせられます。


他にも、Amazonが独自のスマートフォンを発売したり、
最近では話題になりにくいですが、
Tizenというプラットフォームも、少しずつ製品が発売され初めています。

日本ではiPhone一強とも言える状況が続いていますが、
今後、勢力図が変化する可能性はあるのでしょうか。

例えば5年後、日本国内で一番売れているスマートフォンは、
その機種になっているのか。

あくまで個人的な予想ですが、
恐らく最も、国内でシェアを取っているのは、
Windows Phoneであるような気がします。


現状では今ひとつパッとしないWindows Phoneですが、
どうやら、マイクロソフトの戦略として、
時期Windows 9では、PC、タブレット、スマートフォン全てで、
OSを統一するらしいという話があります。

それが実現した場合、
すべての端末で同一のソフトとデータが利用できるようになり、
非常に協力なプラットフォームとして機能するような予感がしています。

あくまで推測ですし、個人的にはiPhoneを使い続けていると思いますが、
1つの可能性として、想像してみるのは結構楽しいことですね。

普段はiOS、リビングではWindows、自室ではMac、お風呂ではAndroidを使い、
いよいよ、何が良いのかよく分からなくなっている平尾でした。

WEB制作に役に立つおすすめ書籍2冊

どんなことでも、常に学んで向上したいと思えないと行き詰ってしまいますね。
全く違う業種からこのWEB業界に入って約2年がたとうとしています。
当時学校で習った技術が古くなったな、と思うこともでてきました。
WEBはなかでも常に変化をしていて、これからもまだまだ可能性のある分野です。

やはりここは自分のスキルに満足していてはいけません。

そんな時に見つけたこんな記事をご紹介します。
http://maka-veli.com/book/genbapro-sblmtxt.html

最近のコーディングでどうも人気がある「Sublime Text」の技術書と
WEB制作の最新知識やルールなどが書いてある「現場のプロが教えるWeb制作
の最新常識」の紹介記事なのですが
私はデザイナーなので「SublimeText」は知りませんでした。
でも、劇的にコーディングがはかどる、といわれるとちょっと興味がわいてきます。
「現場のプロが教えるWeb制作の最新常識」に関しては、たまに買ってはみてい
ます。
ただ流行に乗るだけではダメですが、それが流行る理由やトレンドを把握してお
客様のサイトに合えば提供する。

まだまだ未熟者ですが満足のいくものを提供していければ、と思います。
少しですが、紙面の紹介もありますので、興味のある方は是非。

でも今一番欲しい技術は時間をうまく使えるスキルだと思う北村でした。