2014年2月28日金曜日

格安通話料 LINE電話登場

こんにちは。

株式会社コウズの営業担当 西原です。

ついに発表されましたね。LINE電話・・・

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140226/539546/

3月から、日本を含め6カ国でサービスが開始されます。

LINE電話と言えば、アプリが出てきて間もない頃に利用し始めて

ましたけど、当時のLINEの無料通話は、海外と通話してる

ような感じで、ものすごい時差を感じ、通話品質も悪かった

のですが、今ではかなりクリアになってきてて、よく利用してます。

今回のLINE電話は、通話料が物凄い安い!

固定電話への通話が、最も安くて1分2円という事で、

今まででは、考えられないくらい安いですよね。

公式アカウントを公開している企業でしたら、今回の

LINE電話の影響で電話での反響がますます増えてくるのでは

ないか、と予想しています。

あと、LINEのスタンプの制作・販売も一般のクリエイターに

解放するサービスも出てきます。

今後ますます拡大するLINEビジネスに乗っかって、

一儲けしてみようかなと思う、西原でした。

スマホとPCでフォルクスワーゲンに試乗できちゃうサイト



皆様は普段車には乗っていますか?
私、北村は免許を所持していないので、運転できないのですが運転できたら
いろんなところにもいけるし、きっと楽しいだろうなぁ…と思っております。

せめて運転気分を味わえないだろうか…と思ったところ
こんなサイトを見つけました。

http://drive.vw-up.jp/main/

フォルクスワーゲンさんのサイトで、PCとスマホでフォルクスワーゲンの車に試
乗してしまおう!
というものです。

ということで、早速試乗してみました。
まずは動作環境を確認したあと、スマホとPCを連動させます。
PCサイトの方で表示されるURLにスマホでアクセスすると、PCには車が、
スマホには操作板が表示されます。
 





アクセルをタッチすると、PCの車が走り出します!
 
 


時々、商品のPRをしながらも軽快に走る車…
と言いたいところでしたが、あちこちにぶつかってしまい最終的には橋を貫通。
空に浮くという前代未聞のドライブを体験してしまいました…

でもこれはバーチャルです。
なんとか地上に降りて、ゴール出来ました!
 
 
皆様も、興味があればぜひ試乗してみてください!

本物の運転免許が欲しいけど、あまりのセンスのなさに自信をなくした北村でした。 

2014年2月26日水曜日

2500円のスマートフォン

現在スペインで開催されている、携帯電話の見本市「MWC」で、
参考価格2,500円のスマートフォンが発表されて話題になっています。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140225-00000009-pseven-bus_all

OSに「Firefox OS」を使用しており、
新興国市場をターゲットに機能を最低限に抑えているらしく
日本国内で発売されているスマートフォンを比較すれば
出来ることは「限定的」なのでは、と思われますが、
本当に\2,500程度の価格で発売されたとしたら、
世界規模で見れば、恐らく爆発的に普及しそうな気がします。

もしかしたら日本向けにも、2,500円という価格はないにしても、
機能をちょっと改善した低価格機種が登場するかも知れません。
そうなった時、スマホ市場がどうなるのか、
少し楽しみでもあります。

それにしても2,500円のスマホって、
どんな素材や中身になっているんでしょう。
スマホを模した、子供向けのオモチャでも、
ものによっては、それ以上の価格がするようなのですが。

新しい端末が登場すると、なんだかワクワクしてしまう平尾でした。

2014年2月24日月曜日

全自動のクラウド会計ソフトfreee、アプリをリリース

前から気になっていた全自動クラウド会計ソフト
簿記の知識がなくても簡単に操作ができ、登録した銀行や
クレジットカードの入出金明細を自動で取り込み帳簿を
作成するというすぐれものです。

そんなfreeeが専用iphoneアプリをリリースしました。
これで、外出先でも入出金取引の登録や、当月の収支の閲覧が
可能に。今後はPC版と変わらない機能を実装していく予定だそうです。

詳しくはこちらからどうぞ
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1402/17/news057.html

セキュリティー面で大丈夫なのかなと思っていましたが
すでに4万を超える事業所が利用しているようですし、
機能面でも常にバージョンアップがされている感じです。

業務の時間短縮が大幅に行えるクラウドを使った会計処理は
今後標準になってくるんだろうなと思う大戸がお伝えしました。

2014年2月21日金曜日

空中に“手描き”できる3Dペン「3Doodler」

日本発売 1万6000円。
ちょっと高いかな~とも感じる金額ですが、
空中に手書きが出来ると考えると
なかなか魅力的な商品ですよね~

専用のプラスチックフィラメントを本体に差し込み、
電源を入れるだけで、熱で溶けた樹脂がペン先から押し出される仕組み。
だから、自由自在に作品が作れる優れもの!!
技術を磨けば、東京タワーだって・・・★

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/20/news124.html

発売は4月上旬との事。
誰か購入して、貸してくれないかな~と夢見る山田でした。

iPhoneでYouTubeビデオをストリーミングしながら、メールやアプリを使える!

こんにちは、合田です。

先日移動中に、ある音楽が聴きたくなり、iPhoneをつかってYouTubeビデオで目的の音楽を聴いていた時のこと。
メールをする必要もあったため、メールを立ち上げましたが、メールを立ち上げる為に、YouTubeアプリは停止。 もちろん、音楽は途中で切れる。という状況になりました。
その時はメールを終えてから、再度音楽を聴きなおしましたが、
YouTubeでBGMとして音楽を聴きながら、iPhoneで他の作業は出来ないものか…と考えた訳です。
そこで、インターネットで調べたところ。 ありました…、方法が。

ではその方法は?

YouTubeアプリは使用せず、SafariでYouTubeサイトへアクセスし、目的のビデオを探す。
②ビデオを再生したら、一旦「ホームボタン(画面の下部にある丸いボタン)」を押してSafariを終了。
③画面下からスワイプしてコントロールセンターを出す。(写真参照)
④コントロールセンターの中央あたりに、YouTubeで再生していたビデオが表示されているので、再生ボタンを押す。

以上の操作で、YouTubeで音楽を聴きながら、iPhoneで他の作業が行えます!
みなさんご存知でしたか? (こんなの常識!ってことだったらすみません…)

2014年2月20日木曜日

カラオケの採点機能

こんにちは。

株式会社コウズの営業担当の西原です。

最近、テレビ朝日の「関ジャニの仕分け∞」で

カラオケ仕分けを見る事があるのですが、あれに

出てくる機種の採点機能に興味があって、一回試して

見たいなぁと思い、先日行ってきました。

ちょうど、今度の日曜日にライブで歌う事になったので

練習がてらに採点してきて、テレビと全く同じ機種では

なかったんですが、「旋律、タイミング、なめらかさ、

ビブラート、しゃくり」の5項目から点数を割り出している

機種でした。



今までいろんな機種で採点機能を使った事があったのですが、

ここまで細かく出てくる事に、カラオケ機種も進化しながら、

3曲程歌ってると、なんとタイミングだけですが満点!!

自分でも思わず、驚いたほどです。

どうやら、点数を出すにはそれなりのやり方があるみたいですね。

後で調べてみたら、こんなサイトがありました。

http://ryosuke61.info/karakai/crosso48.html

あくまで点数を出す為の攻略法みたいですが、

やっぱり歌は、点数じゃなくて魂のこもった歌の方が

聴きやすいなぁとつくづく思う西原でした。

2014年2月19日水曜日

もうこれで大丈夫!?スマホと連動して紛失物を探せる「PROTAG Elite」

みなさんは忘れ物や、物を紛失してしまうなんてことありますか?
私は忘れ物がひどく、今までにあわてたことが多々あります。
本日も腕時計してくるのを忘れていることにお昼過ぎに気が付きました。

まだ、なくしても問題ないものならいいのですが、絶対になくせないものもあり
ます。
スマホ本体なら探す機能があるのに…
お財布や定期とか、なんとか管理できないかな…

という方に、オススメの記事がありましたのでご紹介いたします。
http://www.gizmodo.jp/2014/02/appbank_protagelite.html

この商品はカード型のガジェット「PROTAG Elite」。
Bluetoothでスマホと連携して、カード本体が自分からどれくらい離れた場所に
あるのか教えてくれるというものです。
サイズもコンパクトなので、財布やポーチに入れておけばもう安心です。

さらに素晴らしい事に、設定しておけば一定の距離以上離れてしまうとアラーム
が鳴るという機能もあるようです!
これでもう、安心です。

お値段も5980円と、そこそこリーズナブルなので
買ってみようかな~と思っています。
興味のある方はぜひ。

そもそも、うっかりしている自分を矯正できるアイテムはないかと思っている北
村でした。

2014年2月17日月曜日

すごいコンセプトカー

あまり車の種類には詳しくない方なのですが、
このコンセプトカーが、
今までに無い便利さを提供してくれそうなのは分かります。

車内に小型のドローン(無人航空機)を備えたコンセプトカーです。

http://gigazine.net/news/20140213-renault-kwid/

車の運転にそんなものが必要なのか……と一瞬思いましたが、

駐車時に上空から周囲の状況を確認したり、
渋滞に巻き込まれた時、先で何が起こっているのか確認したり、
考え方次第で、色々な使い方が出来そうです。

特にオフロードを走る車で、
周囲の危険を調査する時に重宝しそうな機能です。

もちろんドローンが人に接触したり、
カメラつきの無人航空機なので、プライバシーの問題など、
本格的な実現を考えると、クリアすべき課題が多そうですが、
まずは特殊車両などに搭載されて、活用されるのではないでしょうか。

ほぼ完成されている「車」というジャンルの中で、
色々な事を思いつくなあと関心してしまう平尾でした。

2014年2月14日金曜日

時の止まった世界で鳩が動く

こんにちは、KOUSのWEB制作チーム上田です。

突然ですが、「シネマグラフ」というものをご存知でしょうか?




 








この画像のように、画像の一部だけが動いているというものなのですが、
時間が止まった世界みたいで、見ていると不思議な感覚になりませんか?
少し前からネット上で話題になりつつありますが、これがいつまでも見ていたくなるくらい好きなんです。

こちらにまとめにも何枚か紹介されています。
http://matome.naver.jp/odai/2130389663789207501

実は、これを作ってみようと思いまして、先日娘と公園に行った動画からやってみたのですが、これが以外に手間で、、、
15分くらいでこんなものしかできませんでした。




 









微妙に鳩が動いているのがわかりますか?
時間をかければもっと綺麗に作れそうでしたが、根気は要りそうです。。。

しかし、シネマグラフを背景に使ったWEBサイトなどオシャレで素敵だと思いませんか?
興味のある方はぜひKOUSまでお問い合わせくださいね。

それでは、娘を動かそうと思ったのですが、あまりに手間がかかりそうで鳩で妥協した、
上田でした。

2014年2月13日木曜日

背景に動画を使ったWebサイトの作り方

2012年後半から少しずつ多くなってきている
背景に動画を使ったWebサイト。
実装方法と、実例サイトと合わせて紹介しているサイトが
ありましたので、今日はその記事を紹介致します。

ただ、注意点があるので気を付けないといけません。
○コンテンツが多いWebサイトには不向き。
○動画の長さは20秒くらいに。
○音楽は流さない。
○可能な限り、ファイルは軽く。
○代替画像を準備する。
○モバイル対応が出来るように。

詳しくは下記URLを御覧ください!
http://www.webcreatorbox.com/tech/video-background/

ホームページの作り方が分かる方は
一度作ってみたくなるのではないでしょうか。
(私は作れませんが・・・)

ただ気になったのが・・・SEO対策関係はどうなのかな。。。
デザインもSEOもしっかりとしたサイトにしたい方は
是非、コウズまで!!
【コウズオフィシャルサイト】
http://www.kous.co.jp/

実例サイトを見ていて時間を忘れていた山田がお伝えしました。

プレゼンで賢く見えるための6つのハンドサイン

何かを相手に伝えるとき、言葉だけよりジェスチャーを
使うほうが伝わりやすかったります。
それに電話ごしであっても、知らずとジェスチャーしながら
話してたりしますよね、相手には見えないけど・・・

そんな知らずとしてしまうジェスチャーを
意図的にあやつれば、あなたもプレゼンマスターになれるかも
知れません。

詳細はこちら
http://wired.jp/2014/01/24/use-hand-gestures-look-like-real-intellectual/

意図的に使うのは非常に難しそうですが、
ひとつひとつのジェスチャーにそれぞれ効果があるんですね

相手の心をつかむプレゼンをする為に、話の流れ、資料、声のトーンなどに
あわせてジェスチャーにも気を配ると良いですね。

海外に行くと言葉が上手く伝わらないので
ジェスチャーが大きくなる大戸がお伝えしました。

2014年2月12日水曜日

Facebook 過去の投稿や写真を振り返るスライドショー機能を公開

こんにちは、合田です。
Facebookは4日、立ち上げから10周年を記念して、
各ユーザーがフェイスブック上での足跡をスライドショーで振り返る機能「A Look Back(ア ルック バック)」を公開しましたね。
早速私も自分のアカウントでスライドショーを見てみました。

私合田がFacebookを初めてから7年。音楽に合わせて、約1分間過去の投稿や写真などを楽しみました。
久しく会っていない友人、昔の投稿など。なんだか懐かしい気持ちになった1分間。

このスライドショー、シェアをしなければ約1ヶ月程で消えてしまいます。
「でも、この写真が出てくるのは困る…」なんて方、ちゃんと編集機能も備えているようですのでご安心を。

ご自分の動画をご覧になりたい方はコチラから。
https://www.facebook.com/login.php?next=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Flookback

シェアしようかどうか考え中の合田がご紹介しました。

2014年2月7日金曜日

点字ブロックって日本初って事をご存じでしたか?

こんにちは。

株式会社コウズの営業担当に西原です。

営業なので、外に出てる機会が非常に多くて

最近、目の不自由な方が白杖を持っている姿をよく

見かけます。

目が見えないのに、よく歩けるなぁと感心しながら

観察していると、点字ブロック沿いを歩いてました。

そこで気になったので、点字ブロックについて調べてみると

こんな記事を見つけました。

http://www.excite.co.jp/News/bit/post/sid_140312/

今の点字ブロックを発明したのは、日本人だったんですね。

しかも、あの凸凹は足の裏でも感じ取れるように、ということで

あの形になったようです。

載っている情報は、ごくわずかですが、思わずなるほど!と

うなずいてしましました。

何事も発想が大事なんだなと、つくづく感じさせられる西原でした。

2014年2月6日木曜日

マンホールを集めたサイト「ひらけ!マンホール」

日々過ごしているとあまり気付かないけれど、ふと見ると趣向が凝らされている
もの…というのが、日本には多い気がします。

そんなものに焦点をあてて、集めているサイトがありましたのでご紹介いたします。
「ひらけ!マンホール」
http://www.hirake-manhole.com/

このサイトは、マンホールふた関連の情報を総合的に掲載する
情報発信プラットホームとして開設されたようです。

運営者が各地を巡って画像を収集すると、どうしても限界があり更新が遅くなっ
てしまいそうですが、このサイトはマンホールの画像を閲覧者に投稿してもらって収集する形をとっており、すでにいろいろなマンホールが集まってきてました。
 
こうやって見てみると、やはり日本のマンホールは、一つの「作品」かのように
地域の特色や色も鮮やかにしており、視覚で楽しめるものが多いようです。

また、画像だけでなく、マンホールのマメ知識のようなものも掲載されているので
お子さまに教えてあげたりもできそうです。

ちなみにコウズは、「リフォーム」の情報を集めております。
また、よろしければこちらもご覧下さい。
http://reform-kansai.com/ 
 
 
私のとっておきマンホールはこちらです。
地元のマンホールですが、特注のゆるキャラマンホールです。
これから旅行行ったらマンホール画像集めてみようと思った北村でした。
 
 

 

2014年2月5日水曜日

魅惑の「スマート~」商品

「スマートフォン」はもちろんのこと、
各社から発売され始めた「スマートWatch」
パナソニックが提案する「スマート家電」など。

「スマート~」というキーワードは、
もはやトレンドというより、ある種の商品カテゴリとして
定着してきた感があります。

そういったキーワードについては、
「生活の【便利】を拡張する技術」のような印象をもっていたのですが、
ここ最近、体調を管理する「スマートブレスレット」がヒットしたり、
次のiPhoneのキーワードは「健康管理……らしい」
という噂もチラホラ聞こえ始め、

「スマート~」の方向性は、
健康的な生活管理するものへと、少しずつシフトしているようです。

そしてついに「スマート歯ブラシ」なるものが登場しました。


●スマホとBluetoothで接続する、世界初の「スマート歯ブラシ」
http://techable.jp/archives/10420


見た時は、なんだか異質な感じがしたのですが、
歯と歯茎の健康は、健やかな生活の土台とも言えるもの。
その土台を、定量的に管理できる仕組みというものは、
もしかすると、とても凄い、世界を変えることなのかも知れません。

自宅では電動歯ブラシが手放せない平尾でした。