ブルーライト軽減で目にやさしいスマホになるアプリ。
      
      ついに梅雨入りしてしまいました。
      湿度が高くなると寝づらくなったりしませんか?
      寝づらくなる、というとパソコンやテレビ・携帯に使われている
      ブルーライトも一因になると言われているようです。
        
      ブルーライトというのは可視光線(人間が見える光)の中で
      最もエネルギーが強くて眼球の奥の網膜にまで届いてしまうそうです。
      エネルギーでいえば、紫外線に最も近いようなので、
      長時間浴びると目の疲れや頭痛、不眠などの症状を起こすようです。
      スマートフォンなどの携帯端末も例外ではないので
      寝る数時間前は見ない方がよいとか言われますが、
      なかなかそうはいきませんよね。
      
      そんな方にAndroid限定のアプリですがこういうアプリがあるようです。
      http://www.gizmodo.jp/2013/05/android_twilight.html
      
      人間の体内リズムに合わせて、だんだん画面が赤っぽくなり
      ブルーライトの露光量を減らしていくんだそう。
      こういう部屋の明かりを思い出しました。(それは桜色になるのですが)
      もちろん、赤いフィルターの光量は調整できます。
      
      これからますますWEBが必須になっていく現代で
      健康を害することなく、有益な情報や活用を行っていきたいものです。
      
      そんなことはお構いなく、モニターにくぎ付けになってしまう魅力的なサイトを
      作成ご希望の際はぜひコウズにご相談ください!!
      
      最近iPhoneで星座を探せるアプリを見つけて
      よりによって寝る前に遊んでいる、目に悪い生活をしている北村でした。
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿