2013年10月30日水曜日

アプリで描いた絵をモレスキンのカバーやページに印刷するサービス「BOOK」

秋といえば「食欲の秋」「読書の秋」ともう一つは「芸術の秋」ですね。
最近はスマホやタブレットでたくさんのお絵かきアプリがでていますが
こんなサービスがあるようです。

■アプリで描いた絵をモレスキンのカバーやページに印刷するサービス「BOOK」
http://gigazine.net/news/20131028-fiftythree-book/

これは無料お絵かきアプリ「Paper」で描いたイラストを、あの有名なモレスキ
ンのカバーやページに印刷できるアプリです。
自分でたくさんイラストを描いたのち、オーダーの手続きをすれば$40(約3900
円)で印刷できます。
自分のアイディアや、また子供に描いてもらった絵を本にしてみてはいかがで
しょうか??
旅先でスケッチしたりして、旅行記もできそうですね!
なお、「Paper」は無料分でも十分ですがこだわるなら有料版をオススメします!

今度実際にオーダーしてみようかと思っている北村でした。

2013年10月29日火曜日

イベントをWEBから盛り上げる!

こんにちは、KOUSのWEB制作チーム上田です。

2013/10/27国内最大級の都市型マラソンの大阪マラソンが開催されました。

当日は、朝から家の下からパチパチと拍手が聞こえるな~と思い、ベランダから下を覗いてみると、家の真下がちょうどコースになっいて、上から観戦出来ました。
普段マラソンにはほとんど興味はないのですが、実際に見ていると意外と面白く、ちょくちょくベランダに出ては下を覗いていました。


記録を狙っているような選手は、サーッとそれは凄いスピードで走り抜けて行きましたが、一般参加の人達は実にマイペースに走っていました。
沿道では多くの人が応援していて、「○○さーん」や「パパ!がんばれ~」とか応援している人、ランナーもそれを見つけて沿道に駆け寄ってハイタッチしたり、子供を抱き上げたりと、見ていて微笑ましかったです。

ハロウィンが近いので仮装して走っている人も多く、一番印象に残ったのは、着物で三味線を弾きながら走っていたオジサンでしょうか。
格好もそうですが、延々同じフレーズを弾きながら黙々と走っていて、周りの人の迷惑にならないのかと少し心配にもなりました。

KOUSのWEB制作チームとしてはやはり公式サイトが気になりましたので、サイトを開きました。
http://www.osaka-marathon.com/

一般的なサイト構成で、参加者、応援する人にも見やすいサイト構成になっています。
スマホサイトもトップページだけでしたが、しっかりと作られていました。
Googleアナリティクスも設置され、アクセス解析もしっかりとされているようです。

面白かったのは、「ランナーズアイ」というランナー応援サイト。
http://www.moviecloud.jp/osaka2013/

ゼッケンや名前でランナーを追跡出来るサービスです。
応援コメントも送ることが出来て、やはり芸能人など有名な人にはコメントが沢山ついています。

やはりイベントを盛り上げるために、WEBサイトは必須になっています。
何かイベントを計画されていましたら、ぜひKOUSがWEBから盛り上げてみせます!
一度ご相談ください。

それでは、先日会社のお疲れ様会で、トイレから帰ってきたら訳も分からず、5月にハワイで開催されるホノルル・トライアスロンへ参加することになっていて、数日経った今、自ら参加を表明する社員が多く、「え?あれって酒の席で酔って出た冗談じゃなかったの?」と焦りを隠せない上田でした。

2013年10月25日金曜日

口コミ評価に過敏な飲食店「ネットに書くな」

口コミ評価に過敏な飲食店「ネットに書くな」

何かを購入するとき、飲食店を選ぶとき、
「口コミ」を参考にする人はとても多いと思います。
選ぶ側にとっても選ばれる側にとっても良い機能ではありますが、
選ばれる側は「怖い」機能でもあると言えるでしょう。

なんたって誰でもネットで書き込みできてしまう時代ですから
ちょっとした失態で、全世界に悪評を配信されてしまう事も・・・

載せてほしくない思いから、接客時に悪印象を与えてしまうお店もあるようです。
もと記事はこちら
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131023-00000021-pseven-life

こんな対応をされたら、悪評を書きたくなってしまうかもしれません・・・

今の時代、口コミ評価から逃れることは不可能に近いですよね、
お店側は接客マナーの向上に力を注ぐことを余技なくされますが、
載せる側もマナーをもって、書き込みしたいものです。

写真を撮る時はお店の許可をとりましょう~
大戸がお伝えしました。 

2013年10月24日木曜日

iPad Air 発売発表!

アップルが10月23日にiPad Airの発売を発表しましたね。
販売は11/1を予定しているようです。

ユーザーからの要望でも多かった重さの軽減もされ
従来の652gから469gへと28%の削減となっているそうです。
200gの違いですが、長く持っているとその違いは歴然でしょうね。

価格については以前のiPadRetinaディスプレイに比べると
ややアップしているが、利便性を思うと購入の判断甘くなりそうです。

iPhone5sに続きiPadAirの発売、
また、iPadminiRetinaディスプレイの発売も発表され、
続々と新商品が出ております。

詳しくはコチラから
http://japan.cnet.com/news/service/35038839/

iPad Airを写真で見たい方はコチラから
http://japan.cnet.com/news/service/35038854/

またアップル店に行列が出来るのかな、と
11/1のニュースをチェックしようと思っている山田でした。

2013年10月23日水曜日

スマホに没頭 周りの見えない人々

こんにちは、合田です。
カフェ、道路、乗り物、etc...、様々な場所で利用できるスマートフォン。
仕事や娯楽、暇つぶしなどスマホ利用の理由は様々ですが、没頭するあまりに、周りが見えてない人もたくさんいますよね。
「いやいや、いくら没頭しても、周りのことぐらい見えますよ…」なんて思っている方もいるかもしれません。
「でも、結構見えてないもんなんだなぁ」と、このニュースを読んで思うのではないでしょうか。

先日、アメリカ サンフランシスコ市内を走る混雑した列車内で、銃の発砲による殺人事件がありました。
事件は混雑する車内で起きたもので、検察当局によると、犯人は、短銃を隠しもせず持ち歩いているにも関わらず、被害者から1メートルも離れていない場所にいた複数の乗客は、スマホの画面をにらみ続け、 周囲の動きには気付いていなかったとのこと。
詳しいニュースはコチラ http://www.cnn.co.jp/tech/35038455.html

もちろん、これだけの事は日常的にあることではありませんが、スマホの使用にあたってはお互いのマナーと気配りが必要だなと日々感じています。
歩行中のスマホ利用は、物につまづいたり、人にぶつかったりと怪我に至ることだってあり得ます。
(私の友人は先日、スマホを使用しながら運転する自転車にぶつかられました。)
必要がなければ、歩行中(車両の運転中はもっての他!)は使用を控えるか、道の端などに立ち止まってから使用するなど、お互い気配りを心がけたいものですね。

2013年10月22日火曜日

歌詞を入力するだけで自動作曲!!

こんにちは。コウズの営業担当西原です。

本日、YAMAHAが「VOCALODUCER」(ボカロデューサー)という

ものを発表しました。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/21/news087.html

歌詞を入力するだけで、「VOCALOID」の歌声と伴奏からなる

楽曲を自動生成する技術で、50文字以内の日本語歌詞

(漢字・数字対応)を指定するだけで、2~8小節程度の楽曲

を自動生成してくれるみたいです。

2~8小節ってことは、ちょっとしたCMの曲とかにも使えるかも

しれません。

こうして身近に便利な機能が出てくると、企業のプロモーションの

幅も大きく変わってくるのではないでしょうか・・・

実際に使えるようになったら、一度は試してみたいものですね。

2013年10月21日月曜日

GoogleがChromeのWindows XP向けサポートを延長すると発表

以前よりこちらでも何回かお知らせしているWindows XPのサポート終了。
サポートのない状態での使用は大変危険なので買い替えかアップグレードの推奨
がされていますが、企業などでXPの時に作ったシステムがあるからかえることはできない、というところは結構あるようです。

そんなXPユーザーには朗報かもしれません。

■GoogleがChromeのWindows XP向けサポートを延長すると発表
http://gigazine.net/news/20131017-extending-chrome-support-for-xp/

あくまでChrome限定の話ですが、2015年4月まで定期的にアップグレードとセ
キュリティパッチの提供が行われます。
徐々にユーザーは減ってるとはいえ、まだまだ30%のシェアを誇り、世界で2番
目に使われているOSとの調査結果を踏まえての今回の延長決定です。

わけあってXPを使わなくてはいけない方はサポートがあるこのChromeを利用して
みてはいかがでしょうか。
かえれる方は、もちろん新OSへの移行をオススメします!!

そろそろ実家のXPをアップグレードしなくてはいけない北村でした。

2013年10月18日金曜日

衝撃の音楽データ

コンピューターに音楽を演奏させるためには、
音色、音階、音の強弱や長さなど、
なんらかの「こう演奏しなさい」というデータを、
コンピューターに入力しなければなりません。

そのデータ規格は「MIDIデータ」と呼ばれ、
たとえばシンセサイザーとパソコンを接続して
MIDIデーターをパソコンから送信さえすれば、
どこでも、誰でも、同じ演奏を再現することができます。

カラオケボックスが、昔のように大量のレーザーディスクを設置していなくても、
膨大な曲数を選択できるようになったキッカケも、その仕組みのおかげです。
各部屋に簡単なシンセサイザー端末を置いておいて、
ネットワーク経由で、演奏データだけをやり取りして実現していたのです。
(※いわゆる通信カラオケ)

このようにMIDIデーターは「演奏する」という概念を、
コンピューターの世界に持ち込み、
音楽の楽しみ方を大きく広げてくれた、画期的な規格の一つでした。


そしてMIDIデータをいかに「人間の演奏に近づけるか」という技術競争があり、
今では、ちょっと聴いただけは、「コンピューターなのか人間なのか」
なかなか判断しにくいレベルにまで達しています。

そんな中、「人間の演奏に近づける」のではなく、
逆に「人間には絶対演奏できない」ような音楽のムーブメントも生まれました。

個人的にはそういった「人間には演奏できない系」の音楽が好きで、
よく聴いたり、作ったりしていたのですが、
そんな僕でも、ちょっと衝撃的すぎる動画が公開されていました。

http://www.youtube.com/watch?v=I906a5msynw


きちんと曲になっているにもかかわらず、
常人には演奏できないどころか、認識することすら不可能です。
あまりに凄すぎて、パソコンの処理能力を超えてしまっています。
これを作り上げたことももちろんですが、
こういった手法を思いついた人がいたことにびっくりです。

ネットに日々出現するアイデアに、刺激を受け続ける平尾でした。

親知らずから見るWEBの世界

こんにちは、KOUSのWEB制作チームの上田です。

私事ですが、先日親知らずを抜いて来ました。
生まれてから歯医者に行った事がないのが自慢だったのですが、この夏に冷たいものが染みるようになって、
初めて歯医者に行ったところ、右下の親知らずが横向きに生えており、その隙間が虫歯になっているとのこと。

さらに、このままでは治療が出来ないので、親知らずを抜く必要があるが、その歯医者では抜く事が出来ず、紹介状を書くので大学病院に行って下さいと言われ、個人的に思わぬ大事になりました。

そこでWEBに関わる私としては、WEBを駆使してこの大事を乗り切ろうと、色々調べました。

その記録をここに示したいと思います。

まずは「親知らず」でGoogle検索をし、トップのWikipediaをチェック。
横に生えた親知らず(水平埋伏知歯)は磨き残しを発生させやすく虫歯や歯肉炎を誘発し、隣り合う健康な歯をも失うことがある。(Wikipediaより)
私はまさにこれでした。
隣の健康な歯も虫歯になっているそうで、治療が必要のようです。

次に「親知らず 治療」で検索し、Yahoo!知恵袋、AllAboutのような巨大ポータルから、個人でされているような小さなポータルまで、色々と読み漁りました。
色々タメになる話が多かったですが、、読むんじゃなかったと思うような話も。。。
特に、ドライソケットという、術部にかさぶたが出来ず、骨や神経がむき出しになる状態には絶対になりたくないために、強くうがいをしない、術部を触らないと強く心に誓いました。

次に調べたのが、手術を受ける病院の評判。
「病院名 親知らず」で検索すると、ポータルサイトから個人ブログまで、色々な人の感想が読めました。
幸いどの感想も良いものばかりだったので、安心しました。
特に個人ブログでは、術後の食事のことなど、参考になる事が多かったです。

と、ここまで調べて気付いたのが、ブログやポータルサイトを見る際に表示される広告が、歯科系の広告ばかりが表示されるようになりました。

これは「ディスプレイ広告」というWEB広告の手法で、ユーザーが閲覧したサイトや検索したキーワードに基づき、ユーザーが興味にマッチする広告が表示されるものです。
Yahoo!ではYDN、Googleではディスプレイネットワークという名前です。

私の場合は施術する病院が決まっていましたので、広告に目が行くことは少なかったですが、これから治療を受けようとするユーザーには、広告が目につくと思います。

ディスプレイ広告は、検索エンジンの検索結果に表示され、ユーザーの興味にぴったりの広告を表示する「インタレストマッチ」とは異なり、ユーザーの潜在意識に訴えかけます。
また、検索画面だけのインタレストマッチに比べ、ポータルサイト、ブログ、SNS、アプリなど、様々な場所で広告が表示されるため、圧倒的な表示回数になり、また1回クリックされると発生するコスト(CPC)が低いため、予算を抑えて効果的な広告が実現します。

「インタレストマッチ広告」「ディスプレイ広告」とそれぞれ長所を理解し、使い分けることで、予算以上の効果を生み出せるかもしれません。
興味がありましたら、ぜひKOUSまでお問合せください!

それでは、術後2日で鎮痛剤が残り2錠になり、薬効が切れた時の痛みとドライソケットに怯える上田でした。

2013年10月16日水曜日

風邪引いてませんか?

朝、晩と寒暖の差を感じる季節になりました。
季節の変わり目は体調を崩す人も多くなりますが
風邪、ひきたくないですよね、
そのためには、日頃からの対策が大切です。

その為の予防方法を7つほどご紹介
①うがい、手洗い
②薄着の週間
③使い捨てマスクをよく着用する
④充分な栄養・適度な運動
⑤温度・湿度管理
⑥タオルを共有しない
⑦よく眠る

分かっていますとも・・・気をつけていても
予防の徹底は難しく、風邪は突然やってきます。
そこで風邪をひいてしまったら・・・

①症状が出るまで、風邪薬は飲まない
②体温が38度以上の時はお風呂は厳禁
③3つの栄養療法
④保湿でウイルスを活動させない
⑤やっぱりよく眠る

風邪をひいてしまってからの対策は出来ていない人
も多いのではないかと感じます。
詳しくはこちらから
http://matome.naver.jp/odai/2133752491515231301

風邪を引きやすい季節も、しっかり対策して
元気に楽しく過ごしたいですね。

風邪の初期症状を感じている大戸がお伝えしました。

2013年10月15日火曜日

あなたの脳はポンコツPCになっていませんか?

この言葉だけを聞くと若干イラっとしますが・・・笑
記事を読んでいると「なるほどな~、確かに。」と感じます。

最近「1年経つの早いな~」とか、
「子どもの時はもっと時間が経つのがゆっくりだったのに・・・」
と思う方多くないですか?

私は年末になると最近良く思うようになっているのですが、
実はこれが「デビュー効果」といって、
生まれて初めての体験が脳の刺激となり、
その体験が多ければ多いほど、
時間が長く感じる事ができる現象だと言うのです。

もし「最近あまりにも時間がすぎるのが早い」と感じるなら、
それは、脳がより低スペックPC化している事を意味しているそうです。

確かに、この状態ではよりよいアイデアも出すのに一苦労するのが分かります。

毎日同じ事を繰り返すのではなく、
変化を取り入れることが大切だということですね!

「1年経つのが早い・・・」と感じている方、
是非一度コチラの記事を読んでみてください!
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-1129.html

今度ぶらり旅でもしてみようかな、と思った山田がお送りしました。

ヤフーショッピング、ヤフオクが無料化に・・・!!

こんにちは、コウズ営業担当の西原です。

先日、ヤフーがショッピングに対する売上ロイヤリティ、出店手数料を

無料にするという発表がありました。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131007_618442.html

今回の施策で売上80万円~100万円程度の小規模ショップの収益性が

大幅にアップすると言われています。

このぐらいの売り上げのショップだと、リアルな店舗があって、ついでにECも

やっている、というのが大半だと思います。

そのためにわざわざ人を雇うところまではできませんでした。ロイヤルティ・

固定費が減ることで、午前中だけのパートさんだけとかなら雇える程度の

改善効果があります。そうすると、より「EC頑張ろう」、という気になるので

はないでしょうか。

人件費にあてることもできますし、よりもっと知って貰う為に、広告に

予算を回すこともできます。

今回の施策は、ヤフーにとっても大きな減収になると思われますが、

その先に勝算があるのでしょうね。

今まで、家で眠っていたものを出店しようか迷っていましたが、

思い切って出してみようと思います。

2013年10月11日金曜日

Facebook ユーザー検索のプライバシー制限を削除

こんにちは、合田です。
米Facebookが先日、Facebook内のユーザー検索に関するプライバシー制限機能をなくすとの発表をしました。
通常、Facebook上で誰かを探したい場合は、検索バーに探したい人の氏名を入力します。
今までは、各ユーザーが、検索されてもよい人を制限することが出来ていたので、「友達の友達までしか検索できないようにする」などということが出来ていたわけです。
しかし、今回の検索プライバシー制限機能の削除により、誰からでも検索されるようになるというわけですね。

Facebookは、全ユーザーの内、1桁のパーセンテージの人「しか」このプライバシー設定を使用していないと言っているようです。
ユーザーが約12億人いると言われていますが、その内1桁のパーセンテージって…
1%なら → 1200万人
5%なら → 6000万人
最大の9%なら → 1億と800万人
「1桁のパーセンテージしか」といってしまえば少なく感じますが、これだけの人がその機能を利用しているわけです。

ちなみに、私合田も検索制限を使用しておりました。
制限機能がなくなったからといって、別段困ることはありませんが、できることなら制限したいなぁと思いながら読んだニュースをご紹介しました。